坂庭のコンテンツに関する注意事項です。 坂庭の本や動画、セミナー、コンサル、メルマガ、FBなどでお伝えしていることをあた...
「生きる目的は何か?」 これこそが一番のテーマです。 もし、神様からこの体を借りているとしたら、一体、何のために地球にや...
病気をやめられない人の共通点には以下のようなものがあります。 「人の役に立ちたい」 「人を笑顔にしたい」 「人を幸せにし...
質問です。 A「やるべきことが多すぎて、自分の体が1つじゃ足りない。自分があと、2人ほしい」 B「やりたいことがたくさん...
決して、医療を否定はしないけど。 「エビデンスが無いから、この方法では健康になれない」 「医者が言ったから」 「この本に...
・集客・マーケティング・ブランディング・コピーライティング・SEO・仕組み化・節税・融資・給付金など 「行動レベル」の解...
先日、珍しく親から電話。 基本、正月しか会わないから、電話番号も登録しておらず、一瞬、誰からか不明。 一方的に話す声のト...
本を買っただけ、で、何もしない人は、「これをやり続けるのは大変ですね」って言います。 中には、「忙しくて出来ない」と文句...
新型コロナで外出できない、仕事が出来ない、または、仕事がない、今。 まさに、「働き方」を見直す人生最大のチャンス。 「働...
2017年10月に寝たきりになり、家で水も飲めなくなった。 借金・負債を抱えて寝たきり。 原因不明の体調不良、ビジネスパ...
あなたは自分の時給を計算したことがありますか? 僕はあります。 経営者で社長なのに、何年も休みらしい休みもとらず、毎晩、...
生命力を強化する方法 知りたいですか? 新型コロナウイルスの関係で、健康業界を始めとする至る所で「免疫力を上げましょう!...
「病気は遺伝子しない」にも通じますが。 病気は遺伝子しません。 親と同じ思考パターンだから、親と同じ病気になります。 そ...
これまで食事、睡眠、運動、さんざん、試してきたけど。 「世界一の健康オタク」として、現時点で効果を実感できて、安全で安心...
僕は単なる健康オタクなので、新型コロナウイルスに関して、あれこれ述べる立場にはないのですが。 何人かの方に意見を求められ...
なぜ、ノウハウ・テクニック・方法論では売上が増えないのか? 結局、世の中に出回ってるほとんどが、表面的なノウハウ・テクニ...
タクシーとグリーン車を使いまくった動画 お金の支払い動画 現在、個別セッション(コンサル)を受けてくれている方から、ご感...
全国のライフプランナーを敵に回すつもりはないけど。 「生命保険を解約できない人のヤヴァイ思考パータン」という動画を撮った...
座右の銘がスッカリ「果報は寝て待て」になった坂庭です。 もう、これ以外にない。 ところで、写真は「平熱」ではなく、「発熱...
「果報は寝て待て」〜シークレット・ミリオネア・シート〜 この話ばっかり(笑) フツー、日記とか目標設定って、バタバタして...
ホテルのラウンジにて。 「シークレット」と、つけてみました(笑) 毎日、このシートに書き込むだけで、万事、思い通りに進む...
1人でハマり過ぎて、遂に紙ベースのシートに。 出張先でコンビニでも印刷出来るし、便利だわぁ。 コンビニで両面印刷しても、...
正直に告白します 僕は昔から女性が苦手なんですが、その理由が分かりました。 新幹線で東京に向かう途中、 「あっ!女性に対...
今、ハマってるのが、自分で作った「果報は寝て待てシート」。 別名、「ミリオネアシート」(笑) 単にフォーマットに従って書...
今日は福岡から群馬まで個別セッションを受けに来てくれた男性が。 人によってサインの出方が違うだけで、いずれも「サイン」に...
受付、トイレ、同梱、セミナー配布などで、ご協力いただける方を募集しています。 「うちのお店の受付やトイレなどに置いてもい...
周囲の反対を押し切ってやったことだけが、全て上手くいっている。 逆に、親や身内の言いなりになってやったことは全て失敗して...
「大人の再教育」リ・エデュケーション(2) 始動しました。 先月、地元で協力してくれるメンバーと顔合わせ&打ち合...
すでに一般公開を終了しているので、期間限定にはなりますが。 こちらを公開しました。 「サムライ・サクセス・プログラム」h...
トミーズ・カフェin大阪。 こちらも、めちゃくちゃ盛り上がりました(笑) このモンブランを食べずに、大阪は去れまい。 そ...
昨日は帝国ホテルのラウンジで、お茶会を。 全員男性(笑) 盛り上がりすぎて、動画を撮り忘れ(´Д` ) 残念ながらお1人...
なぜ、「ツイてる!ツイてる!」と言葉にしていると、むしろ、運気が下がるのか? 逆に、なぜ、「ある言葉」を使い始めると、恐...
「脳のアップデートのスピードに現実が追いついて来られない」 「脳の変化に、後から現実が追いついてくる」 今、そんな感じ。...
病気というのは、身体を使って、命がけでサインを出してくる。 そのサインの意味に気付こうとしないと、さらに、サインを強めて...
講演会の募集を開始します。 「大人の再教育」〜リ・エデュケーション〜in前橋 すべてはここから始まります。 3月22日(...
最近、「本業は何ですか?」って、会う人、会う人に本当によく聞かれるんだけど。 ホリエモンに、「本業は何ですか?」って、聞...
◎講師:世界一の健康オタク 坂庭鳳(さかにわ つとむ) ◎開催日時:3月22日(日)13時〜16時 ◎群馬県公社総合ビル...
遂に、ドラマに出ることになりました(照) 本日の放送分から映る予定です。 といっても、僕ではありません。 本 です。 な...
『日本の大人を今一度、教育し候』 今年は4月以降、「大人の再教育(リ・エデュケーション)」をコンセプトに、全国を回って講...
「不都合や思い込み・信じ込みをやめるとき」 病気をする背景にある思い込み・信じ込みは非常にしたたかなので、比較的分かりに...
「脳の使い方」こそが、一番の「腸活」ということに改めて気付いてしまった・・・ やっぱり、サプリ、プロテイン、スムージー、...
思考が変わると言葉が変わる 言葉が変わると行動が変わる 行動が変わると出会う人が変わる 出会う人が変わると現実が変わる ...
「ヤヴァイセミナー」をやろうかと思って。 今、告知文をしこしこ書いています。 22時消灯なので、遅くても、それまでにはア...
「使えば使うほどお金が入ってくる流れ」3つのフェーズ(私はコレで生命保険を解約しました) という動画が出来ました。 あま...
年明けから、こんなネタですが。 生命保険に、毎月、いくら、払ってます? 僕は毎月、何万円も払っていましたが、年内で解約し...
あなたは、 「今の自分をやめたい」 「自分を変えたい」 「今の組織・チームを変えたい」 「業績を変えたい」 「収入を変え...
改めて問いたい。 教育とは、何だ? 今の学校教育に必要なのは、カリキュラムの見直しなどではなく、大人の再教育。 なぜなら...
ちょっと、本気で考えてるんだけど。 自分の出した本を全国の小中学校に置きたいと思って、群馬県内の市町村の教育委員会(36...
先日、はるばる福岡から群馬の高崎まで事前相談に来てくれた方がいる。 その方は40代、男性。 優秀な親戚と比較されては幼い...
書籍をご覧いただき、 「うちの学校にも一冊置いて、子供たちに読ませてあげたい」という小中高、大学、専門学校の教職員の方、...
不妊も脳だろうなぁ・・・ というのも、物心ついてから、43年間の原因不明の慢性的な下痢が脳で治りましたからね。 「不妊は...
「あなたは天才脳?成功脳?それとも貧乏暇なし脳?」 この脳診断の分析や個別コンサルをしていて気付いたこと。 それは、「休...
『あなたの脳は天才脳?成功脳?それとも、貧乏暇なし脳?』 取り急ぎ、フォームだけ作りました。もちろん、無料です。 LIN...
今日は愛知県から難病の男性が、事前相談で群馬まで来てくれまして。 なんと、17歳から51歳までの34年間、レイキ、ハンド...
こんばんは。 最近、めっきり、カフェで仕事をするのがパターンになり、事務所には1週間に1回程度しか行かない坂庭です。 さ...
「トミーズ・カフェ」の件ですが。 スピリチュアル系、ネットワーク系、フランチャイズ系(再生医療・幹細胞・ミトコンドリアな...
『トミーズ・カフェ』 と、称してお茶会でもしようかと。 「お茶会」なんて、初の試み。 1/26(日)東京14:00-16...
人は組織に属している間は成長出来ない 結局、ミスをしても自分の給料が減るわけでもなく、上司や会社がミスをカバーし、損失を...
最近、コンサルをしていて改めて思うのは、 「人生は、××したモン勝ち」 ということ。 この「××」に気づかないと、ビジネ...
『預言者』 って、わけではないけど。 最近、 「こういう考え方をしていると病気になるだろうな」 「こういう対処法をしてい...
“脳の使い方を変えて、【自分らしさ】を取り戻すと、人生を変えることが出来る” 「自分らしさを取り戻す」とは、「自分の価値...
よく、「お金は使えば使うほど入ってくる」って、聞くけど。 「いやいや、使ったら減るだけじゃん」って、ずっと思っていて。 ...
起業して15年、この年(44)になって、ようやく、「お金が入ってくる仕組み」が理解できた。 それは、決して、政治経済を学...
六本木わず。 ワケあって、行きは高崎から鈍行。 六本木まで、2時間半。 並ぶし、車内はヤケに暑いし、ケツは痛いし、ゴホゴ...
最近、いろんなLINEグループのほとんどを退会。 家族LINEは、また、招待されちゃったけど(苦笑) もうねぇ、合わない...
Blog