1. HOME
  2. Blog
  3. 気分で仕事をして何が悪い?
Blog

気分で仕事をして何が悪い?

Blog, Text

待たせたな。
トミー・フェブラリー坂庭です。

(誰だよ)

よく、「気分で仕事をするな!」
などと昭和の上司はのたまいますが。

果たしてそうでしょうか?

例えば、世界の歌姫である
宇多田ヒカルが

「モーニングルーチン!」とか
言いながら、

・毎朝、歌詞を書き
・毎週、曲を作り
・毎月、アルバムをリリースする

というルーティンで活動していたら。

果たして、デビューした瞬間から
世界の歌姫になれていたでしょうか?

世界中の人を癒す曲を
全世界にもたらせて
いるでしょうか?

気分で仕事をせずに
毎日、歌詞を書く、なんて。

『創作活動』ではなく、
もはや、『社説』ですな。

今どき、新聞の社説なんて
大学受験の小論文対策でも
流行りません。

「気分で仕事をするな!」

ホリエモンは?
世界のホンダを作った
本田宗一郎は?

イチローは?
井上尚弥は?

そもそも、

ホリエモン 、本田宗一郎、
宇多田ヒカル、イチロー、
井上尚弥が「仕事」だと
思ってしているか?

もちろん、プロ意識は大事ですし、
彼ら彼女らは紛れもなく一流であり、
プロ中のプロですが。

「仕事」でもなければ、
「趣味」でもなく。

「やりたい」という欲求に
突き動かされてしている「何か」

「やりたい」という衝動に
駆り立てられてしている「何か」

をただ、純粋にしているだけ
なんじゃないか?

と思うわけです。

そこにはタイムカードも
福利厚生も賞与も有給も
時給すらない世界です。

宇多田ヒカルがタイムカードで
曲を書いてたら残念ですよね(笑)

ちなみに。

僕は今、このブログをフレッシュネス
バーガーでクラシカルチーズバーガーを
頬張りながらスマホで打っています。

フレッシュネスは
大学時代から好きですが。

フレッシュネスの
ホットレモネードも最高です。

とっても喉に優しい感じ。

事務所にこもってブログ
なんて書きません。

完全「気分」です。

打ち終わると家に帰って
ワンコと戯れます。

さて。

どうしたら凡人でも
天才脳と成功脳を同時に
手に入れて収入のケタを
1つ増やせるのか?

いかに凡人の坂庭が
収入のケタを1つ増やしたのか?

気分でやりたいことをして
収入を増やせるのか?

坂庭のコンテンツは
凡人の凡人による凡人のための
コンテンツです。

だからこそ、再現性が高いと
評判です。

興味があったら活用してください。

ところで。

これが「仕事をしている人」に
見えますか?

ここでは政治家ですよ

最後に。

昭和の化石に言ってやろう。

「気分で仕事をするなんて
基本的で当たり前だろ?」

と。

それでは次回の配信も
震えて待て。

ありがとうございました。

坂庭

閉じる