1. HOME
  2. コンテンツを利用する際の注意事項

コンテンツを利用する際の注意事項

今、坂庭と同じようなお仕事をしている方、あるいは、これから同じようなお仕事をしようとしている方は注意してください。

そして、心当たりのある方はすぐに対応するなり、ご一報ください。

正直、ここまで言いたくはありませんが、あまりにも知らなすぎる人が多いので、ハッキリとお伝えしておきます。

「ブレイクスルーなんとか」あるいは「ブレインなんとか」という似たようなネーミングで活動している会員さんを見かけます。

これは坂庭のコンテンツに限ったことではありませんが。

あくまでも「お金を払えば視聴期限内であれば個人的にコンテンツを活用する権利がある」というだけです。

くれぐれも誤解のないようにしてください。

事前に書面で同意を得ずに、坂庭の本、メルマガ、ブログ、ソーシャル、YouTubeをはじめ、有料、無料を問わず、コンテンツの内容を、あたかも、自身で気づき、開発したかのように語る行為やコンテンツを複製・コピー、あるいは丸パクリして、自身の本、メルマガ、ブログ、ソーシャル、ウェビナー、リアルセミナーで配信する行為等はすべて著作権違反です。

つまり、違法です。

これは坂庭のコンテンツに限らず、日本では他人の著作物を無断で複製したり、加工して、二次利用、三次利用する行為は違法です。

契約書を交わす、交わさない以前に法律で禁止されています。

さらに。

繰り返します。

・坂庭のコンテンツに限らず、

・契約書を交わす、交わさない以前に、

・無料のコンテンツまたは有料のコンテンツに限らず、

・他人の著作物を無断で使用し、あたかも自身のアイデアや著作物であるかのように語る行為は違法であり、

・その上で、坂庭のサービスにお申し込み&お支払いの時点で、特商法ならびに利用規約にも同意したことになる

ということです。

以前、1Dayセミナーに参加したユーザーが、私の本とウェビナーの内容をあたかも自身で気づき、体調が変化したかのように語る男性がいましたが。

別のユーザーからの通報により発覚し、明らかに著作権に抵触し、違法と判断したため、

・ウェビナーの開催中止
・YouTubeのコンテンツの削除
・以後、弊社のサービスの提供を拒否(つまり出禁)

を通告し、すべて同意の上、対応してもらったことがあります。

その時は私が直接、メールで警告して終わりましたが、以後は、弁護士から書面が届き、応じない場合には直ちに法的手段に出ることにしています。

悪質な場合には、弁護士からの通知もスキップして、即座に法的手段を取ることにしています。

先日も会員さんで「本を出して脳の使い方を広めたい」という女性がいらっしゃいました。

気づきと変化が大きかったので、インタビューをした上で、出版の協力もさせていただこうと思いましたが。

本の内容を拝見したところ、

・坂庭の有料のコンテンツの内容であったり、

・会員さんしか知り得ない内容であったり、

・坂庭のエピソードにも関わらず、坂庭の名前を伏せて書いている箇所

などが散見されました。

私と会員さんとの間でしたし、事前に拝見していましたので、全て指摘し、修正してもらいました。

そのような出来事もありました。

「坂庭のことをもっと知ってほしい」

「脳の使い方を一緒に広めたい」

その熱意や思いは私も嬉しいですが、

お金を払って会員になるのは、視聴期限内であれば、ご自身のためにコンテンツを視聴してもよい、ということであり、それ以上の権利が移動するわけではありません。

私はセラピスト養成講座はしていませんし、ライセンスビジネスも協会制度もしていません。

お金を払ったからといって、坂庭のコンテンツが、あなたの所有物になるわけではありませんので、くれぐれも誤解のないようにお願いします。

「坂庭のことをもっと知ってほしい」

「脳の使い方を一緒に広めたい」

のであれば、どうか坂庭の本やYouTubeを紹介してください。

目先の利益に囚われて、自分の手柄にして、スケベ心を出すとロクなことになりませんので注意してください。

過去に受験指導の頃の合格者でも、今のアカデミーの卒業生の方でも、

つまり、そういうことです。

天に唾を吐く
ブーメラン

ですね。

人間、奢ると足元をすくわれます。

天狗になると、ちゃんとへし折られます。

私も常に注意していることです。

もし、今、心当たりのある方は裁判所から通知が行かないように注意してください。

そして、判断に迷ったら、必ず、事前に坂庭に直接、確認してください。

ビジネスをしたことがない一般人ならまだしも、ビジネスをしている人で、これを知らない人は致命的です。

私に言わせれば、ビジネスをする資格がないですね。

①引用元を明確にする
②書面で事前に承諾を得る

こんなのは当たり前です。

それから。

冒頭にお伝えしたように、今、坂庭と同じようなお仕事をしている方、あるいは、これから同じようなお仕事をしようとしている方はくれぐれも注意してください。

そして、心当たりのある方はすぐに対応するなり、ご一報ください。

宜しくお願いします。

坂庭

(追伸)

「書面を提出して承諾を得ればOK」という意味ではありません。

くれぐれも誤解のないようにお願いします。